「個人資産の運用について紹介したい。とりあえず今回は、パンフレットだけ届けさせてもらいたい」とか。
仕事中だから長々と相手する訳にはいかなかったので、どのような「運用」なのか尋ねたところ、先物取引だそう。
に「先物取引に興味ありません」
営「あ、先物取引には、悪い印象をお持ちですか」
に「混じり気なし、純度100%で『悪質』だと思っています」
営「そうですか。失礼しました」
という具合で電話は切れたのだけど、激しく後悔。
忙しさにかまけて、ついついユニテックとやらの正式名、住所、電話番号、果ては担当の名前すら尋ねるのを忘れていた。番号表示は『非通知』になっていたから、かけ直すこともできない。
……先日電話機が新しいものに替わり、機能を把握し切れていない事、転送で電話を受けたので、非通知になっていたのかもしれないと、とりあえず断っておく。
Googleで「ユニテック 先物」と検索をかけると、こういう悪評がいきなりトップに出てくるとはどういうことよ?
http://bbs.net-trader.jp/co/030213103203.html
……「ユニテック」という単語は1回しか出てこないから、別の業者とも考えられるけどな。
帝国データバンクで「ユニテック」の検索をかけると、かなりの数の企業が出てくる。
http://www.tdb.co.jp/service/u/1000.asp
しかし、電話してきた「ユニテック」に該当する事業内容の企業は見当たらない。
Yahoo電話帳で検索しても、それらしい企業が見当たらないのは同じ。
http://phonebook.yahoo.co.jp/
『金融商品先物取引』の誘いだったのか、『海外商品先物取引』の誘いだったのかは、今となっては予想するしかない。
金融先物取引であれば、『金融先物取引法』にて規制されている。
『金融先物取引法』によると、先物取引に関わる業者の登記は、公共に公開されなくてはならないようだ(第58条の3)。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S63/S63HO077.html
……法律に詳しい訳ではないから、間違った解釈をしているかもしれないけど、そう大きい誤解はしていないはず。
しかし金融庁の『金融先物取引業者一覧』に、ユニテックの名前はない(2007年2月14日現在)。
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/sakimono.pdf
だとすれば、勧めようとしていたのは海外商品先物の方だろうな。
春先「個人資産運用」を合言葉に、職場に押しかけてくる飛び込みセールスの約半分は、この手の『海外商品先物』だし。
……新卒さん達、こんな胡乱な業界に勤めるとは……人生捨てる気かねぇ。
この場合、規制する法律は『海外商品市場における先物取引の受託等に関する法律(海外先物規制法)』
http://www.ron.gr.jp/law/law/kaiga_sh.htm
こちらの法律であれば、登記を公開する必要なさそうだ。
そしてこの手の「先物取引」の勧誘には、『国民生活センター』が警戒するよう呼びかけている。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060706_2.html
===引用開始===
海外商品先物取引、海外商品先物オプション取引の被害に注意!
−知識や経験のない消費者は絶対に手を出さないこと−
===ここまで===
だそうだ。海外商品先物取引、海外商品先物オプション取引の被害に注意!
−知識や経験のない消費者は絶対に手を出さないこと−
===ここまで===
……まぁ、番号非通知でかけてくる時点で、まっとうな商売をしているとは思っていないけどな。
それより何より。
どこから俺の個人名を入手したのさ!?
資産運用を名乗る業者に、今の職場の名刺なんか1枚も渡していないぞ。
その際の対応は時々の気分次第によるモノになってしまうにしろ~(>_<。)ゝ
とりあえず先は押さえるようにしていマスv(。・・。)♪
後々思いついた折に返答する時に困るコトがナイ為デス☆ミ
めんどぃ時はスルーがよぃので そのよぅにしていますが、
にわか旅人サンの業者サンへの対応を ご参考にさせて頂きたぃな(そして応用してみちゃぃたいw) と思ってしまぃマシタ、《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛BABYデシタ☆ミ
コメントありがとうございます。
業者からの電話なら対応は楽なのですが、飛び込みセールスで来られると厄介ですね。
とりあえず「興味ないから帰ってくれ」と丁寧に断っても、やれ名刺をくれだの、やれ他の興味ありそうな人と代わってくれだのと、しつこい人が多いです。
……「警察呼びますよ」と携帯電話取り出すと、さすがに撤退しますが。
笑うに笑えないジョーク(?)は、今が買い時と営業の持ってきた資料(原油)が、2週間かからずに大きく下がった(ストップ安含む)事ですかね。
……その時の資料は、年末の大掃除で捨ててしまったので、どこの企業なのかはもう判りません。
素人が手を出すものではありません。